• ホーム
  • 木造トラスとは?
  • 住まいを望む人へ
  • 会社紹介
  • 問合せ
  • イベント
  • その他
  • ブログ
  • ホーム
  • 木造トラスとは?
  • 住まいを望む人へ
    • 骨組販売
    • 100年トラス
    • 修理とリフォーム
  • 会社紹介
  • 問合せ
  • イベント
    • 町で見つけたトラスあれこれ
  • その他
  • ブログ
    • 2009年
      • 2009年5月
      • 2009年6月
      • 2009年8月
      • 2009年9月
      • 2009年10月
    • 2010年
      • 2010年1月
      • 2010年2月
      • 2010年3月
      • 2010年4月
      • 2010年5月
      • 2010年6月
      • 2010年7月
      • 2010年8月
      • 2010年9月
      • 2010年10月
      • 2010年11月
    • 2011年
      • 2011年2月
      • 2011年10月
      • 2011年11月
      • 2011年12月
    • 2012年
      • 2012年1月
      • 2012年2月
    • 2016年
    • トラスの加工と棟上
    • 新築工事
    • 勉強会
    • 実測
    • 開発
    • 実験
    • リフォーム
    • 修理
    • 外構
    • 断熱
    • 抗酸化
    • 薪(ペレット)ストーブ
    • 緑化
    • 町屋
    • イベント
    • DIY教室
    • 勉強会
    • 木造トラス
    • 木の加工
    • Ho邸
    • 木の性質
    • すまい
    • 軸組の構造
    • リフォーム
木造トラス研究所・木造トラスの合掌
    勉強会  ·  12日 2月 2021

    補強という考え方について

    伝統木造の軸組に
    筋交は無い。
    ならば、
    斜材は無かったのか?
    という人や
    知らなかったのか?
    と思われてる方がおられますが

    ちゃんと斜材はありますよ。
    という話の中で、

    補強についての一コマです
    https://youtu.be/r9DDuvDr9to

    tagPlaceholderカテゴリ: 和のトラスと伝統を学ぶ会

    木造トラス研究所・(株)合掌

    〒630-8115 奈良市三条栄町15-13-3

    〒630-8127 奈良市三条添川町3-12-1

    Tel: Fax(0742) 36-2929


    1 (税込)
    概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
    ログイン ログアウト | 編集
    • トップへ戻る
    閉じる